2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

冒険好き遺伝子

南ア黒人があまり食に関しての冒険をしない点について。 これはこっちに来て日本食を見せるたびに思うことである。 「これは奇異なるかな、面白い、試してみよう」とはならない。 結構遠巻きに見ながら誰か仲間が食うのを固唾を呑んで見守っている。 それで…

寿司屋

南アフリカでは寿司は結構メジャーな食べ物になっている。 といっても田舎での知名度はとても低い。 数パーセントくらいしか知らないし、食べたことある人は皆無と言っていい。 しかし、街では寿司レストランやスーパーでパックされ売られている。 しかもな…

寿司屋の中国人

大きな街(ネルスプリットNelspruit:ムプマランガの州都)へ出たついでにサーモンの切り身を買ってきた。 近くの町には売っていないが、少し足を伸ばすと、中国人が握る寿司屋があり、そこで生魚を買える。 前回行ったときは50代の小さくて、丸っこくて、…

Nelspruit植物園

Nelspruitには植物園があることを以前から話で聞いており、 JICA3ヶ月ルールが明けたら一番に行ってやろう、と思っていた。 ようやく行けた。 すごい。 街中にいるのに街中にいることを忘れさせてくれるあの空間。 街中にこんな大きな公園があるなんて。 し…

同期隊員

都市に上がった。 ちょうどジャカランダが盛りの時期で街全体が、 華やかな感じだった。 ジャカランダは地面も彩ってくれる。JICAボランティアには3ヶ月ルールがある。 赴任後3ヶ月は自分の任地を離れてはならない、というものだ。 今月の21日がその期限が…

テスト問題と無似師さん

昨日の反省から少しマイルドに無似師さんに問題の改善すべき点を指摘した。 もちろん褒めることも忘れずに。 でも彼は提案に対して「おお、そうか、じゃあお前がやってくれ」と言うじゃないか。 それだけは絶対に引き受けない、意地でも引き受けない。 何度…

褒める

今朝も黙々とテストの模範解答作りをしていると、無似師さんが「チェックしてくれ」、 と作ったテスト問題を持ってきた。 分担した時に「お互いで作ってみて、チェックしあおう」と言っていた。見て正直愕然とした。「これじゃまずいでしょ!」と思った。 ぜ…

給料なしのアルファさん

先日先生たちの給料日があったようだが、アルファさんの給料はいまだに出ていないようだ。 うちの職場ではないが、8ヶ月も給料が出ていない人もいるらしい。 それでもみんな生活できるところがここのすごいところ。 平日の昼真っから町の酒場には何人かの男…

怪しい人

今週末は少し疲れていたので、洗濯だけ済ませ、ゆっくり部屋にこもって本を読んでいた。 司馬遼太郎という作家は本当にすごい。なぜあそこまで人の機微を的確に捉え、表現できるのか? 人物の描写や人々のやりとりがとても活き活きとしていて、これからどう…

テストミーティング

2週間前くらい前に近隣のFETの数学教師が集まってミーティングがあった。 来年度のテスト作成の役割分担だ。 僕らムティンバキャンパスも参加しなければならない筈だったが情報が届かず参加できなかった。 僕は別キャンパスで働く数学教師隊員の方から終わ…

苺が好き

昨日のパセリの事は少し残念だが、パセリ自身にとってはチャンスなので応援したい。 地方の農業衛生に関する仕事に就くことを考えているようだ。 将来的に自分で農業を経営したいということなので、地方のニーズが分かる上、 農業従事者と繋がることができる…

パセリの思惑

いつも通り職員室で仕事をしていたら、パセリが警察に行くから付いてきてくれ、と。 同僚たちもこっちではあまり一人行動をしたがらず、ちょっとそこまで買い物に行くのでも誰かを誘う。 1人でいるのを嫌う。いつだって話し相手が欲しいのだそうだ。初めて…

牛番アルファさん

昨日職員室で仕事をしていると窓の外を牛が、続いてヤギが。。。 牛・山羊番のα(アルファさん)が放牧しているらしい。 先日、出たばかりのサトイモの芽が二度ヤギに食われている。 ちょ、ちょ、ちょ、ちょーーーーっと! ホントやめてね、ヤギっこ! アルフ…

Sports day

FETカレッジは南ア全体に散らばっており、各州、各区で統括されている。 僕のいるMthimbaキャンパスが属するのはEhlanzeni FET Collegeという区画。一年に一度、全FETのキャンパスから先生が集まって行われるスポーツイベントがある。 今週末はそれに参加し…

うちの野菜

僕の働くキャンパスが農業学校だけに、使える土地はたくさんある。 そのうちの一角に自分の畑を設けさせてもらった。 赴任してすぐにカボチャ、レタス、唐辛子、ホウレンソウ、玉ねぎを植えた。 カボチャはボランティア調整員の方が持っていた種をお裾分けし…

フェンス越しの交流

フェンス越しの交流僕の任地であり、住処でもあるムティンバキャンパス。 この敷地は警備員の小屋のあるゲートひとつを除いて、ぐるっと周辺をフェンスと鉄条網で囲われている。 南アでは特に珍しいことではない。個人の家などにも電気を流した鉄線が張られ…

Barberton チャンチュンチョン

Ehlanzeni区のFETの先生たちのためのスポーツ大会があった。 場所はBarberton。 知らないうちに教頭先生に行くぞ、と言われ、着いたらとても綺麗な場所だった。 背景に山が霞み、小さな丘に緑と花の色がある。どこか日本の風景に似ている。 紫の花はジャカラ…

マルバネ村滞在記(子供編)

こっちの子供はよく働く。さも当然のように働く。 Prayerさんのうちに子供は住んでいないが、どこからともなく集まってきて、 大人に命令されて働いていた。 帰るときにお菓子やアーチャ(マンゴーの醗酵食品)をもらっていたのでそれが報酬なのだろう。 小屋…

South African Disabled Musicians Association(SADMA)

There is English text at bottom of this page.今日僕のキャンパスで障害者のための音楽コンテストがASDMAによって開かれた。 会場にはいろんな障害を持った人たちが集まった。盲、聾に四肢障害(重度の知的障害はいなかったが、軽度はいたと思う)の人たち…

外食続きはよくないですよ

最近昼飯のときに、よく分からないんだが、なぜか隣に子供がいる。 それが近所の子供だったり、生徒の弟だったり。。。 彼らは食べ物を得るのがうまい。 僕が昼飯を作るときに何気なく、隣に来ておとなしく見ているのだ。 見られたからにはやらないわけには…