文化

首都に上る

町の雰囲気はストライキの余韻を残しながらもずいぶんと回復してきた。 道路にばら撒かれていたゴミや石、大木などは道の脇に寄せられ、車も行き交うようになった。 学校はと言うといまだに生徒は殆ど来ておらず授業にならない。そんな任地を後にして首都に…

パセリの夢

今日は生徒が殆ど教室にやってこなかった。 集まったのは一時間目だけ。 最近は生徒会の選挙があったせいか、授業がまともにできない。そんなこんなでムニシさんと二人で日本の写真を見ながら、ちょっとした日本紹介をした。生徒がキャンパスにいなくなって…

鼻歌に潜む思い

誰もいない職員室でテストの模範解答を作っていると、 隣の部屋から自信と生気に満ちた歌声が。。。 誰だ?と思ったがすぐに察しが付いた。 Sizwe(シズエ)君だ。 彼は赴任して初めて知り合った生徒である。 当時は生徒の育てているキャベツがもりもりと成…

日本のこと

その中にノジポさんという女性がいる。 彼女の話し方はとても綺麗。 話している人の意見をじっくり聞き、それを自分の中に入れてから返す。 なんだか癒される。と同時にカシコマッテシマウ。 こっちの人の多くは言いたい放題な感じだったからなぁ。また彼女…

寿司屋の中国人

大きな街(ネルスプリットNelspruit:ムプマランガの州都)へ出たついでにサーモンの切り身を買ってきた。 近くの町には売っていないが、少し足を伸ばすと、中国人が握る寿司屋があり、そこで生魚を買える。 前回行ったときは50代の小さくて、丸っこくて、…

牛番アルファさん

昨日職員室で仕事をしていると窓の外を牛が、続いてヤギが。。。 牛・山羊番のα(アルファさん)が放牧しているらしい。 先日、出たばかりのサトイモの芽が二度ヤギに食われている。 ちょ、ちょ、ちょ、ちょーーーーっと! ホントやめてね、ヤギっこ! アルフ…

外食続きはよくないですよ

最近昼飯のときに、よく分からないんだが、なぜか隣に子供がいる。 それが近所の子供だったり、生徒の弟だったり。。。 彼らは食べ物を得るのがうまい。 僕が昼飯を作るときに何気なく、隣に来ておとなしく見ているのだ。 見られたからにはやらないわけには…

マルバネ村滞在記(家庭編)

学校が10日ほど休みになったので、生徒の家庭にお邪魔させていただくことにした。 目的は鶏小屋を作ること、また農地の整備、作付け。 丸羽(マルバネ)村は僕が滞在しているところからタクシーを乗り次いで1時間くらいのところ。 その近くにMukhudlu(ム…

三世代で薪運び

ベキスワゴ山の麓で、頭に薪を載せた女性三世代とであったので、 写真を撮らせてもらった。 こっちの女性は頭に物を載せて運ぶ。 その光景はいろいろな写真で見たことがあると思う。 子供から大人まで、でも男性はやらない。 年を経るほどにうまくなるようだ…

Traditional Doctor

[:large:w200]南アの田舎には今もTraditional Doctor(伝統的な薬や方法を使って処置をする医者)なるものが存在する。 一方南アは世界で始めて心臓移植を成功させたという、外科医療においても高い水準を持つことで知られる。 また、レーシック(角膜補正に…

シリカユのときどうしますか?

0913 痒いから掻いたのだよ今日パンツの上から尻の上部を掻いていたら、 喰い尻さんに「何してんだ?」と聞かれた。 僕にとっては普通のことなので、 「尻を掻いていた」「あ、でも穴じゃないよ、かなり上の方の頬の部分」 と返した。 そしたら英語で、 「エ…

ストライキと鶏

今日はムチンバキャンパスはストライキでゲートが閉まったままだった。 ガードの人がゲートのところにいて、生徒が来ても中には入れない。 やることをなくした生徒は少しその場にとどまって、談笑した後帰る。 キャンパス・マネージャー(キャンパスのトップ…

チョコちょうだい

昨日街に出かける時、学校のゲートで十八歳くらいの女生徒二人に鉢合わせた。 僕はこの生徒と話したことはまだない。 ところが、「街に行くなら私のためにチョコレート買ってちょうだい」 「え?どうして?」「いいじゃない、買ってきてよ」 「やだよ、君は…

名前

今日で長い中間テストは終わり。 採点の日々がまたしばらく続く。テストの採点をしているときに名前を見る。 採点をしながら、まだ授業を持ったことないのに、 あまりに素っ頓狂な解答だと、この生徒は面白い生徒だなぁ。 とか、この生徒はなかなかできるな…

一ヶ月

今日で任地に赴任してからちょうど一ヶ月になる。 だいぶこっちの生活の勝手が分かってきた。僕が赴任してから立て続けにテストや自習課題があったため、 まだ僕は一度も授業は行っていない。 それにもかかわらず、生徒の何人かは、 「よく分からないけれど…

もう一着買いなさい

8/19今日は久しぶりに生徒が洗濯をしに来てくれた。 というのも休日実家に帰りたいのだがお金がないとの事で、 バイト代を取りに来たのだ。彼女らが妙な不平を言い出した。 「友達に何を洗っているの?」と聞かれたそうだ。 この意味はそのままの意味で聞か…

文化村

南アの民族を知るべく、Lesedi文化村へ行ってきた。10時頃に着いたのだが、まだ開園前だった。 園内には入れたので、入り口のところで日向ぼっこしながら待った。 朝は寒いのだ。 そのうち民族衣装を着たパフォーマー達がちらほらと、面倒くさい感じを醸し…

消えた消しゴム

語学学校で消しゴムがなくなった。日本と違ってあまり消しゴムを持っている生徒が少ない。 だから僕が消しゴムを使っていると、友達が自分のものであるかのように静かに借りていく。 こんな風に自然に振舞われると、初めは僕の消しゴムだと思っていたのに、…

現地語学研修1

僕ら協力隊は任国に着いてから最終語学研修を受けることになっている。 アフリカに派遣される多くの隊員は、日本では英語を語学訓練し、任国に着いてからそれぞれのローカル言語を学ぶ。しかし南アの隊員は現地語学訓練までもが英語なのだ。 ラッキーと考え…

現地語学研修2

授業中の風景です。 早口ゲームの順番を決めているところ。 初めはコイントス。 ルールを説明するのに 1分・・・ 2分・・・・・・ ようやくトス! 3分 1回じゃ納得いかないということで3回勝負 4分・・・ 5分・・・・・ 決まったと思ったら コイント…

任地訪問2

南アフリカの街中の道路はとても広い。 しかし、高速道路は日本のそれとさほど違いはない。 だが、日本の高速道路は防音壁がほとんど備わっているのに対し、南アにはそれがない。どこにもない。 そのせいでとても広く感じる。 速度制限は日本に比べ20m/sくら…

安全講習会

彼は何をしているのでしょう? 答え 新聞を道路の真ん中で売ってます。 こんな光景がプレトリアでは当たり前です。 南アのJICA関係者は一年に一回、安全講習を受ける。 今回は講師の人に加え、南ア警察からも来て実演を兼ねた講義をしてくれた。 こんな風に…